ボルボクス

2018年4月に本格始動。
京都市西京区桂坂の有志メンバーで
「子どもの自然のふれあい」
「地域交流」
をテーマに活動中。

  • ホーム
  • 活動
  • ビオトープの説明

自然観察について

天蓋公園で未確認生物発見か!!?

2020.06.19 05:00

何だ!コレは?

子どもは発見の天才だ!

2019.06.05 05:08

小学校4年生の子ども達を、学校の近くにある公園に連れて出て、生き物探しをする授業をしました。この授業は「総合的な学習」の一環で「いきもの見ぃ~つけた♪」だけでなくて、後世に残したい自然環境なども学ばせたい!という学校の意図がある中での生き物探し授業でした。そこで小学校の先生が考え...

緑道、昼下がり、自然の摂理

2018.08.09 01:47

桂坂の天蓋公園と山の辺公園を結ぶ緑道は、木々がたくさん植えられて、その下に野草が、これまたいっぱい自生しています。今年の暑い暑いある日の昼下がり、その緑道を歩いていたら、足元近くの藪の中でギーギーとセミの鳴き声が聞こえたので、羽化したセミが枝に引っかかっているのなら助けてあげよう...

自然観察の「解説型」と「気づき型」

2018.05.28 04:02

京都市の洛西 桂坂は、すぐ近くに山があるため動植物が住宅街なのに豊富に現れ、桂坂小学校の校内にある学校ビオトープにもたくさんの小さな生き物が住んでいる、あるいは生えています。

ボルボクス

2018年4月に本格始動。 京都市西京区桂坂の有志メンバーで 「子どもの自然のふれあい」 「地域交流」 をテーマに活動中。

Page Top

Copyright © 2025 ボルボクス.

Powered byAmebaOwnd無料でホームページをつくろう